omniture

DoubleVerify、2021年版のグローバルインサイトレポート日本語版をリリース。APACではモバイルが動画広告インプレッションを牽引、日本ではブランドスータビリティ(適合性)違反率が上昇

DoubleVerify
2021-08-13 10:11 1821

デジタルメディアの品質とパフォーマンスに関するDVの年次調査では、主要な違反率が世界的に大幅に減少しており、アドベリフィケーションがメディアの品質とパフォーマンスに好影響を与えていることが明らかになっています。

【香港2021年8月13日PR Newswire】デジタルメディアの計測・データ・分析のためのソフトウェアプラットフォームを提供するDoubleVerify https://doubleverify.com/ (以下、DV)は、本日、デジタル広告のメディアの品質とパフォーマンスの現状についての年次調査である「2021 グローバルインサイトレポート日本語版」(https://doubleverify.com/dv-japan/ )をリリースしました

本調査では、DVが80市場で2,100以上のブランド広告主の1兆回以上のインプレッションを分析しました。本レポートでは、北米、ラテンアメリカ、EMEA、APACについて、デスクトップおよびモバイルのウェブ、モバイルアプリ、CTVにおける、2020年5月から2021年4月までのビデオおよびディスプレイのインプレッションを前年同期比で測定し、市場ごとに分析しています。 

DoubleVerifyのCEOであるMark Zagorskiは、次のように述べています。「グローバルな広告主は、これまで以上にデジタル投資の明確化と信頼性の向上を求めています。ブランド広告主は、オンライン広告の効果を最大化するために、キャンペーンの品質とパフォーマンスのエビデンスを求めています。本レポートは、世界の広告エコシステムに影響を与えている主要な課題を反映しており、業界全体をベンチマークすると同時に、広告主がデジタル戦略を最適化するための詳細なデータと分析を提供しています。」 

APACおよび日本のスナップショット

  • APACではモバイルがリード - APACにおけるDV検証済みビデオインプレッションの88%がモバイルデバイスを通じて配信されており、これは他の地域の45%と比較して約2倍です。このチャネルでは品質も向上しています。アプリの不正は、アドフラウド/SIVT 全体の 12% から 3% に減少し、モバイルアプリの動画視聴率は 26% 増加、APAC のモバイルアプリの動画視聴率は 80% になりました。 
  • ブランドスータビリティ(適合性)は依然として懸念材料 - 日本のブランドスータビリティ(適合性)違反率は前年比22%と大幅に増加。他の多くの国とは異なり、日本では違反の大部分(56%)がサイトやアプリの除外リストに起因しています。サイトやアプリのリストに過度に依存すると、DVのセマンティックベースの回避カテゴリとは異なり、ドメインやアプリ全体を除外してしまうため、規模が限定されてしまう可能性があります。セマンティックベースの回避カテゴリは、コンテンツをページレベルで分類し、広告主はサイトやアプリ全体を対象に回避したりするのではなく、特定のトピックによって回避することができます。 
  • 日本はアドフラウド対策で進展 – 検証対象期間における日本のアドフラウド/SIVT違反率はAPAC全体の平均を59%下回っており、タイとベトナムだけが日本よりも低い値を示しています。
  • 動画ビューアビリティ率が大幅に上昇 - 検証対象期間における日本の動画視聴率は前年比94%と大幅に上昇し、世界でもトップに近い82.1%となりました。

DoubleVerify Japan株式会社の日本代表・カントリーディレクターの武田隆は次のように述べています。「日本では、JICDAQの設立に伴い、デジタル広告の品質に対する意識が徐々に高まってきています。DoubleVerify Japanとしても、デジタル広告の質を向上させ、広告主のデジタル投資を最大化するために、業界をリードするソリューションを提供していきます。」

グローバルスナップショット 

  • CTVとモバイル動画の急増 - 昨年1年間で、世界の検証済み動画広告インプレッション数は56%増加しました。モバイルウェブが前年比104%増、CTVが前年比87%増となっており、この傾向を牽引しています。 
  • キーワードブロッキングは減少 - 2021年のこれまでの世界のブランドスータビリティ(適合性)違反率は、2020年の通年と比較して12%減少していることから、広告主は不適切なコンテンツを避けるために、より洗練された手法を活用しています。また、違反件数全体に占めるキーワードの割合は、13%から7%へと減少しています。このような変化は、業界が成熟し、キーワードだけではなく、DVのよりコンテクスチュアルなコンテンツ回避カテゴリーを取り入れるようになったことを示しています。
  • 毎日50万台の不正デバイス - DVが毎日50万台の新たな不正デバイスを検出するなど、不正行為は依然として世界的な問題となっています。特に、モバイルアプリの動画では、不正行為が前年比50%近く増加しています。 
  • 動画は見られても聞かれないことが多い - 特にデスクトップとモバイルのウェブでは、可聴性が依然として課題となっており、可聴性とインビューオンコンプリート(AVOC)の両方を備えた動画広告は全体の15%以下に過ぎませんでした。 
  • パフォーマンスにおけるパンデミックの影響 - DVは、グローバルインサイトレポートの中で、「アテンションインデックス」として、広告の「エンゲージメント(接触)」と「エクスポージャー(露出)」 に基づいて評価しています。「エンゲージメント(接触)」は、ユーザーがどのように広告に接するかを測定し、「エクスポージャー(露出)」は、広告がページ上でどのように表示されるかを数値化したものです。注目すべきは、トラベル、メディア、スポーツなどのキャンペーンでは、購入額が少なく、露出度が低いものの、いずれも消費者のエンゲージメントを平均以上に高めたことです。同様に、エンターテインメント系の広告主は、露出の低下にもかかわらず前年比のエンゲージメントは増加しました

Mark Zagorskiは、次のように述べています。「視聴時間、可聴性、その他の露出やエンゲージメントの指標などのアテンションメトリクスは、広告キャンペーンの効果についての深い洞察を広告主に提供します。最終的には、これらのデータポイントによって、広告主はデジタル投資を最大限に活用し、望ましい結果を得ることができます。」

レポートの調査結果全文はこちらhttps://doubleverify.com/dv-japan/

DoubleVerifyについて

DoubleVerifyは、デジタルメディア測定、データ分析のためのソフトウェアプラットフォームを提供しています。私たちのミッションは、デジタル広告のエコシステムをより強く、より安全に、よりセキュアにすることで、デジタルメディアの買い手と売り手の間の公正な価値交換を確保することです。フォーチュン500社のうち数百社もの広告主が、DoubleVerifyの公平なデータと分析を利用して、キャンペーンの品質と効果を高め、デジタル広告への投資対効果(ROI)の最大化を図っています。

DVのアドベリフィケーション・ソリューションについて、詳しくはこちらまでお問い合わせください。japan@doubleverify.com

(日本語リリース:クライアント提供)

ソース: DoubleVerify
Related Links: