omniture

Omdiaの1Q24調査:主要地域での需要低迷によりパブリックディスプレイ出荷が7.1%減少

Omdia
2024-06-12 18:54 392

ロンドン, 2024年6月12日 /PRNewswire/ -- 2024年第1四半期Omdiaの最新Public Display Market Trackerによると、世界のパブリックディスプレイの出荷台数は128万台と、前年同期の138万台から減少しました。不安定な世界市場にもかかわらず、アジア・オセアニアは前四半期比(QoQ)約20%増、前年同期比(YoY)約18%増と、楽観的な結果となりました。

しかし、2024年第1四半期のパブリックディスプレイ市場全体は、西欧、北米、中国での業績不振により、低迷が続いています。

アジア・オセアニアで、パブリックディスプレイの出荷台数は、オーストラリアの標識や情報ディスプレイ(前四半期比38%)、インドのインタラクティブフラットパネル(IFP)/タッチディスプレイの需要拡大(59.3%)に牽引され、増加しました。インドでのパブリックディスプレイの需要は今後も続くと予想されています。過去のインフラ開発への多額の支出に続き、政府は現在、新しい政策の開始と現在の開発プロジェクトの完了に注力しています。その結果、Omdiaは、2024年のインドの成長ペースは緩やかになると予想しています。

西欧におけるパブリックディスプレイ出荷台数は、4Q23の303,500台からわずかに減少し、299,000台強となりました。同地域では、IFP/タッチディスプレイの需要が低調で、前四半期比で18.2%減少し、特にドイツとイタリアではそれぞれ19.9%および41.6%の大幅な減少を記録しました。

北米のパブリックディスプレイ出荷台数は、前四半期比6.5%減(前年同期:19.9%減)と減少傾向が続きました。すべての製品カテゴリー、特に標識や情報ディスプレイとIFP/タッチディスプレイで需要が弱まりました。この地域の標識や情報ディスプレイの出荷台数は、2024年第1四半期の146,000台超から138,000台に減少しました。一方、2024年第1四半期のIFP/タッチディスプレイ出荷台数は、109,000台近くから99,600台に減少しました。

中国は四半期ベースですべての製品カテゴリーで出荷台数が減少し、2024年第1四半期のIFP/タッチディスプレイの出荷台数は37.8%減の165,000台強となりました。その結果、中国のパブリックディスプレイ市場のシェアは2024年第1四半期で20.5%と3四半期連続で減少し、西欧(23.3%)に後れを取りました。それにもかかわらず、この地域は、消費者行動の改善と政府の財政支援により、2024年を通して回復すると見込まれています。

OmdiaのProAVプラクティスのリサーチアナリストであるDavid Chai氏によると、「ブランドの観点から見て、LGEのパブリックディスプレイ出荷は1Q24で20%増加し、全世界で154,000台以上が出荷されました。LGEのすべての製品カテゴリーで二桁の成長を遂げ、西欧、北米、アジア・オセアニアで特に顕著でした。1Q24のLGEの最も売れたモデルは、43UH5J-H(7,402台出荷)と55UL3J(5,944台出荷)でした」と述べています。

対照的に、サムスンは24年第1四半期の世界のパブリックディスプレイ出荷台数が前四半期比4.7%減と低迷しました。その主な原因は、標識や情報ディスプレイの需要低迷です。標識や情報ィスプレイの世界出荷台数は290,000台強でした(23年第4四半期:306,000台)。主要地域の中で、アジア・オセアニアのみが24年第1四半期に前四半期比4.6%のプラス成長となりました。

▽OMDIAについて
Informa Tech傘下のOmdiaは、テクノロジー調査・アドバイザリーグループである。同社はテクノロジー市場に関する重要な市場データ、分析、アドバイス、カスタムコンサルティングを提供している。より詳しい情報はwww.omdia.com を参照のこと。

▽メディア問い合わせ先
Fasiha Khan / T: +44 7503 666806 / E: fasiha.khan@omdia.com

ロゴ - https://mma.prnasia.com/media2/2369794/Omdia_Logo.jpg?p=medium600  

ソース: Omdia